Posted on 08.19.12

雑誌『ハイファッション』に掲載されたデザイナーのインタビューをまとめた本が発売されました!

この本は、5つの章に分けて構成されています。


18人のデザイナーが登場する「デザイナーが、ファッションについて語った」

「日本人のデザイナー」

「外国人のデザイナー」

映画やアート、音楽について語った「デザイナーとカルチャーの関係」

文化学園での「デザイナーによる特別講義」

.

まず最初の章「デザイナーが、ファッションについて語った」で雑誌『ハイファッション』でのインタビューが掲載されていますので、まだ読んでない方はもちろん、毎回楽しみに見てた方も、こうして一度に読み返せると今までのおさらいができて、とても良いのではないでしょうか?


巻頭には、写真家のホンマタカシさんが撮影したデザイナーのポートレート集「トウキョウ デザイナーズ ポートフォリオ」が、巻末には、この本に登場したすべてのデザイナーのプロフィールが掲載されています!


.

本文にある登場デザイナーのコメントをいくつかご紹介させていただきます。

(インタビューより抜粋)

.

ラフ・シモンズ

「私たちがつくった顧客の層は強烈でありながら、ごく小さなものでした」


.

ルカ・オッセンドライバー (ランバン)

「彼(アルベール・エルバス)からは多くのものを得ましたが、特により遠くに行くことを恐れないこと、限界はないのだということを学びました」


.

ドリス・ヴァン・ノッテン

「たとえば嫌いな花がある場合、なぜそれを嫌うのか、そしてそれを違う方法で使えないかを探ることに、興味があるのです」


.

リック・オウエンス

「実をいうと、隠さないといけないほど大事なものはない。私のつくる服についても同様のことがいえます。自分を隠さない人たちの服といえるかもしれません。私の服には、その種の誠実さがあります。」


.

ハイダー・アッカーマン

「今のファッション業界ではすべてが代替可能です。クリエーターが去ったとしても、また誰かが引き継ぐ。僕は代替可能ではないものでありたい」


「控えめで着た人の個性が出るようなものこそ僕にとっての成功であり、そこに“自分の印”をつけることには興味がないのです」


.

トム・ブラウン

「服には、ウィットも大切。特にシリアスにつくってある服にはね」


.

ご興味のある方は、待ち時間にぜひ!

Vogue: The Covers

2012.08.11.

Posted on 08.11.12

全てのファッション誌の最高峰に位置する雑誌“VOGUE”の表紙だけを集めた作品集。


VOGUEが創刊された1892年~つい最近の2011年の表紙まで、栄えあるVOGUEの表紙が網羅されています。


全てが掲載されている訳ではありませんが、VOGUEの歴史,ファッションの歴史を知るには十分です!

VOGUEの表紙を見れば、その時代のファッションのトレンドがわかります。


そして、そのどれもが今見てもハイセンスで素晴らしい。

この辺がVOGUEが優れたファッション誌であるひとつの所以でしょう。


最初の頃はイラストの表紙が中心、50’S~60’sにかけては圧巻です!

いや、ホント、素晴らしい…


ご興味のある方は、ぜひご覧になってみてください!


Numéro 135

2012.08.09.

Posted on 08.09.12

this is “Fantaisie”!!!


入荷しました!

今回もさすがの内容です。


Posted on 08.05.12

博報堂の雑誌『広告』が装いを新たに全面リニューアルして創刊されました!


新しいテーマは“恋する芸術と科学”


今、世の中では、創造性を求める領域が広がっています。

今号では、広告を超えた自然科学、社会科学、芸術、音楽、空間設計といった、創造性のあらゆる領域にフューチャーした作品が掲載されています。


固定観念にとらわれることなく、 人のもつ理性と感性を自由奔放にぶつけあうことで、もう一度ドキドキしながら、世界を見つめ直してみたい…


ご興味のある方は、ぜひ待ち時間にでもご覧ください!

芸術と科学が、恋をしています。


Hypebeast Magazine

2012.08.01.

Posted on 08.01.12

世界で最も人気のあるオンライン・ファッションマガジンのひとつ『Hypebeast (ハイプビースト)』による、『Hypebeast Magazine』が刊行されました!

表紙は、Dior Homme (ディオール オム) のアーティスティックディレクターであり、自身のシグネチャーブランドも手掛けるKris Van Assche (クリス ヴァン アッシュ)!


とりあえず髪型カッコイイ!!!


Diorといえば、今期はラフ・シモンズのクリスチャン・ディオールに話題がさらわれてますが(オートクチュール秀逸でした!)、頑張れクリス!


内容は、今を時めくデザイナー Phillip Lim(フィリップ・リム)をはじめ、アーティストやミュージシャンのインタビュー記事が豊富。(もちろん英語ですが…)


世界の厳選された書店でしか取り扱えないらしいので、それならと安心と信頼のカルチャー・ブックストア「スタンダードブックストア心斎橋店」へ…


さすがです、3列で山積みにされてました!


ということで買ってきましたので、ご興味のある方はぜひ!

Posted on 07.31.12

いつもV:oltaをご利用くださりありがとうございます!


この度、海外のヘアスタイルが好きでV:oltaに通っていただいてるお客様に対して、更に「“脱”外国人風」なヘアスタイルを提供できるように、海外のヘアカタを定期的に入荷するようにしました!

(ちなみに、いっちょまえに“AnOther Hair Catalogue”なんてタイトルにしてますが、天下のAnOther Magazine様とは何ら関係ございませんので、ご了承ください)


まず手始めに5冊ほど仕入れてます!

(2冊やんけ!と思われた方、ご安心ください。“4冊”はあります。)



もちろん、日本人と外国人(欧米系)では、髪質は歴然とした差があり、誰もが憧れるような外国人のヘアスタイルそのままを形にするのは、ほぼ不可能に近いです。
しかし、それをお客様の髪質や雰囲気に合わせてイメージがブレることなく、絶妙なバランスで落とし込むのが自分たちの仕事です。


これからも、その「差」を少しでも縮められるように試行錯誤して完成度あげていきますので、これからもV:oltaをよろしくお願いします!


ヘアカタは待ち合いに置いてますので、カウンセリング前,カウンセリング時にぜひご覧ください☆


Posted on 07.28.12

ヘアアーティストでありファッションアイコンでもあるBob Recineのアートブックがリリースされました!


彼はこれまでに、Lady GaGa, Gwyneth Paltrow, Charlize Theron, Naomi Watts, Angelina Jolie, Catherine Zeta-Jones, Kate Hudson, Renée Zellweger, Uma Thurman, Nicole Kidman, Tilda Swintonなどの名立たるセレブリティのヘアを手掛けてきた事でも有名。


へアを「ファブリック」ととらえる彼のデザインは、変幻自在で彫刻的。


写真はMario Sorrenti, Bobbie Femanno, Steven Siebringgが撮影、アートディレクターはFabien Baron。


これを参考により一層クリエイティヴに励みます!


ご興味のある方は、お店に置いてますのでぜひご覧になってみてください★

BiRD

2012.07.24.

Posted on 07.24.12

トラベルカルチャー雑誌『TRANSIT』のガールズ版『BiRD』を入荷しました!

1ヶ月ほど前に…


『BIRD TRANSIT for GIRLS』は、知的好奇心の旺盛な女性へ向けて、世界の美しい風景や文化(食・ファッション・映画・民族など)を“旅”というフィルターを通して紹介するトラベルカルチャーマガジンです。

現在、2冊発売されており、とりあえず両方購入しました!


第一弾“アメリカ特集”


.

第2弾 インド特集


どちらも写真がいっぱいで面白いです!


待ち時間にでもぜひご覧ください☆

C.C.H 掲載!!!

2012.07.14.

Posted on 07.14.12

現在発売中のカジカジH vol.41にV:oltaのスタイルが掲載されています。


今回は夏号ということで、広告枠,特集枠ともに全て7:3分けにしてやりました!


ファッション界では「異素材」というのがひとつのトレンドで、今回はヘアでもそれを取り入れようということで、根元はウェットに毛先はドライなスタイリングを提案しております!


スタイリング剤は、オーガニック系のジェルやポマードを使用することで、「女性的な」ウェットスタイルになります。


毛先は、あえてドライにおいておくのがクールでセクシー!


ということで、広告枠のタイトルも “V:olta is My Hot,Hot Sexy!!!”


これだけ見てC.S.Sの“Music is My Hot,Hot Sex”を連想した方は、なかなかの音楽好き。


モチのロンでパクらせてもらったのですが(だからタイトルもC.C.H)、この曲の歌詞のようにV:oltaもたくさんの人から“特別な存在”に思ってもらいたい…という意味もあるのです。


先日、就活中の男の子のお客様が「第一志望受かりました!」(ハイセンスなインテリアの会社)って髪の毛を切りに来てくれたのですが、その面接で「ファッションやインテリアの情報をどこで得ていますか?」との質問に、「美容室です!」と答えたと聞いて、とても嬉しかったです。聞いたのが内定出た後でよかった…

彼の勇気に敬意を表したい。


と、そんな風に、それぞれに違えど何かヘアスタイル以外にも付加価値を感じていただけるサロンでありたいと思っております!

でも、とは言え、そこは、やっぱり“ヘアが一番”でありたいですね!

美容師ですから。


V:olta is my …(???)


.

以下、CSS – Music Is My Hot Hot Sex より

_________

Music is my boyfriend

Music is my girlfriend

Music is my dead end

Music’s my imaginary friend

Music is my brother

Music is my great grand daughter

Music is my sister

Music is my favorite mistress

Music is my beach house

Music is my hometown

Music is my king size bed

Music’s where I meet my friends

Music is my hot hot bath

Music is my hot hot sex

Music is my backrub

My music is where I’d like you to touch…



Another Portrait Book

2012.07.13.

Posted on 07.13.12

2001年春に創刊されたAnother Magazineによるファッション写真集“Another Fashion Book”に続き、2009年に発売されたのがコチラ『Another Portrait Book』

本書は、その名の通り有名人のポートレイトを集めた作品集。

まず最初に登場するのはbjörk!



カメラマンはイギリス人ファッション・フォトグラファーのCraig McDean。

モノクロとビョーク、アナザー・マガジンとビョーク…

最高のコンビネーションです。


他にも、Kate Moss,Natalie Portman,Winona Ryder,Charlotte Gainsbourg,Chloe Sevigny, etc…

蒼々たる顔ぶれ!


完全にツボりました!

ポートレイト写真集史上最強の一冊です!


待ち時間にぜひ!

Google book

2012.07.06.

Posted on 07.06.12

501 Movie Directors

2012.07.03.

Posted on 07.03.12

先日ご紹介させていただいた“死ぬまでに観たい映画1001本”の映画監督版“501 Movie Directors”

こちらもスティーヴン・J・シュナイダー監修。

スクリーンの巨匠たちを知るための総合案内書。洋邦問わず501名の映画監督が紹介されています。

なんと全員の顔写真付き!


とりあえず表紙のアルフレッド・ヒッチコックがカッコ良過ぎ!

欲を言うなら小指だけ立てて欲しかった。


「映画は、多くの人の力の上に成り立っている…それでも映画には作者がいると、私たちは断言できる。

映画へのあこがれを形にして、私たちの人生を変えた人々に愛を込めて綴った手紙が本書である。」

____スティーヴン・J・シュナイダー


「なぜ501人か。本書は、『事典』であると同時に、実にユニークな『読み物』なのだ。生年順に並んでいるのも何だか人間的である。私はまず最初に『黒澤明』を読んだ。あなたは誰をいちばんに読みますか?」

____映画評論家 ・ 品田雄吉


私は、スタンリー・キューブリックをまず読みました。


映画好きの方は、必読です!

待ち時間にでも、ぜひ!!!



美しきドイツ

2012.06.27.

Posted on 06.27.12

本屋さんでかねてから狙いを定めていたトランジットを大人買いしてきました!

とは言っても、持って帰るには体力的に4冊が限界だと瞬時に判断したので、とりあえず4冊。

小出しに紹介していきます!

今回はドイツ!

美しきドイツ!

ヒトラー独裁政権下での行いは決して許されることではありませんが、ヒトラーは若かりし頃、路上で絵を描いて生計を立ててたことがあるくらい芸術に対して情熱のあった人物。

総理大臣になった後も、ドイツの街並みを芸術性の高いものにするべく建築物のアイデアを考えることにも熱心だったみたいです。間違った思想さえ持たなければ今とはまったく逆の評価がされてたのかも知れません。


この本には、ヒトラーが残した中でも数少ない“良い意味で”影響を与えたドイツの素晴らしい街並みや文化が紹介されています。

(ヒトラーについては本には書かれてないです。ヒトラーに興味のある方は映画「ヒトラー ~最期の12日間~」がオススメ。俳優さんが激似です)


旅行好きならずとも、待ち時間にぜひご覧ください!

Posted on 06.22.12

2004年に発売された『死ぬまでに観たい映画1001本』の改訂版。

表紙は、ブラック・スワン。

1902年の映画「月世界旅行」から2010年の「トゥルー・グリット」まで、読み応え十分です!

モノクロ,サイレント映画などの古い映画も多数紹介されています。

タイトル・ジャンル・監督からそれぞれ索引でき、お好みの映画を見つけるのにもオススメです。

待ち時間などにぜひご覧ください!

Posted on 06.20.12

Numero TOKYOはずっと定期購読してましたが、この度、晴れて本家フランスの『Numero』も定期購読することにいたしました!


なんだかんだでスタンダード・ブックストアで毎月のように購入してましたし、Vogue各誌とはまた違ったモードの形を発信していて内容も抜群に素晴らしいので、これで良いのです。
今月号の表紙も素晴らしかったし。


2 many dj’s がセットリストで“U.F.O”を使うことはあっても、まさかNumeroはしないだろうから、この表紙が「ピンクレディー」のオマージュでないことは明白なのですが、メチャかっこいいポージング!

ということで、これからは毎月Numero最新号がお店に届きます!

海外ファッション誌の数が増えてきたので、ここはEURO 2012に肖って、V:olta代表海外組フォーメーションを、サッカーとファッションの分野に長けたお客様方に相談しながら完成させました!

低俗なシュミレーションにつき合ってくれた方々、ありがとうございました!

それでは、発表します!

.


フォーメーションは、4-2-3-1

FW_1 – Dazed&Confused 
(イングランド)

 

MF_3 – Vogue paris Vogue Italia                                Numero

(フランス)             (イタリア)             (フランス)

 


MF_2    Lula             style.com magazine 
(イングランド)
(アメリカ)



DF_4    marie claire      A magazine       AnOther magazine        JaLouse 
(フランス)     (ベルギー)      (イングランド)     (フランス)

.


GKは現在不在ですが、パリコレに参加されるお客様に『SOME/THINGS MAGAZINE』を買ってきてもらえるようにお願いしてあるので、夏には最強の布陣が整います!

 

それでは、陣形のおさらいを…


FW1トップには、ロンドンの攻撃的で前衛的なファション誌“Dazed%Confused”

現在、ロンドンでは“世界で一番早いコレクション”ロンドンコレクションが行われています!

イギリスのブランドは、アレキサンダー・マックイーンやヴィヴィアン・ウエストウッドに代表されるようにエッジの効いたブランドが多いですが、「攻めてる」という意味で一番攻撃力のある雑誌ではないでしょうか。

(ロンドンオリンピックもあるし)

 

次に攻撃的MF勢、トップ下の司令塔の位置には“Vogue Italia”

ここは両サイド(Vogue paris,Numero)の2誌でも務まり、好みの出るポジションだと思いますが、一番創造性に長けてるかなと思います。

その他2誌もクリエイティヴで、テクニックとパワーがあります。

 

守備的MFは、Lulaとstyle.com。

Lulaは、ガーリーカルチャーに特化したマガジン。

style.com magazineは、海外主要コレクションのトレンドにフォーカスしたマガジン。

なぜこの2誌にしたかというと、僕自身そこまでサッカーに詳しくないので他のポジションから埋めていった結果、消去法的に決まった感もあります…

一応、スペシャリスト的な2誌を選んだのですが、僕の中で「それならDFにした方が」的な考えが出たのがフォーメーション完成後だったもので…ブログでスペースキーを駆使した上下のバランスコントロールも大変に根気のいる作業だったし…しかもボク美容師だし…ロンドンオリンピックもあるし…zzzzzzzzzzzz


ということでDFもちょっとテキトーです!

Aが真ん中に2つ並んでるのと、両端がフランス代表なのが配列として気に入っております!

marie claireとJaLouseの両サイドバックは、ホントはMF寄りであわよくばオーバーラップして攻撃陣に参加できる感じ。

A Magazineは玄人向け。守備の要。

AnOther Magazineは視野の広さが売り(モロMF向き,あとの祭り)

 

そして、後日招集予定のSOME/THINGS MAGAZINE”はガチ玄人!もう異質!ブッフォン!

 

以上、長文読んでいただいたのに内容がカラッポですみませんでした!

もうちょっと知識をつけた暁には、国内モード誌版,カルチャー誌版,ミュージック版etc.やってみたいです。

ロンドンオリンピックもあるし。


V:oltaに来られる際は、海外ファッション誌をぜひ手に取ってご覧ください!