Posted on 06.13.14

今や伝説と言われる「アントワープ・シックス」のひとりとして現在もファッション界で活躍するベルギー出身のデザイナーDries Van Noten(ドリス・ヴァン・ノッテン)の過去のアーカイヴをそのインスピレーションと共に収めたファインブックを入荷しました!

dries

 

パリの装飾美術館で開催された『ドリス・ヴァン・ノッテン – インスピレーション』展に関連して出版された本で、僕もたいへん行きたかったのですが「ちょっと展覧会を観にパリまで行ってきます」とはそう簡単にはならないので、この本を見て気持ちを抑えながら歯をくいしばって日々仕事をしています。お客様で旅行ついでに観に行かれるという方がいらっしゃったので、お話を聞かせてもらうのが今から楽しみです。

 

本の内容は、これまでのドリスの作品と共にインスピレーションの対象となった人物やアート作品などが紹介されています。

dries-2

dries-3

dries-5

dries-6

dries-7

dries-8

dries-9

 

こうやって振り返って見てみてもドリスのクリエーションへの一貫性やその素晴らしさを改めて感じることができます。

 

同じベルギー出身のマルタン・マルジェラは、一目ウェアラブル(普通)に着れる服でも着る人が着たら、見事にモードな着こなしになる“紙一重”のバランス感覚が素晴らしいデザイナーですが、ドリス・ヴァン・ノッテンは一見コンテンポラリーにも捉えられそうな服をストイックとまで思わせるほどモードにスタイリングしてしまいます。

つまり、これらのブランドの洋服はただ着るという意味では着やすいけど、着こなすのは非常に難しい洋服でもあります。

 

昔、雑誌ハイファッションのインタビューで読んだことがありますが、ドリス・ヴァン・ノッテンが毎シーズン刺繍やジャガード,もしくは無地のものであれ、自社で生地を開発することにこだわっている理由のひとつに、ドリスからの注文を頼りにしているインドの会社の職人たちが安定して生活していける為ということを言っていました。

優れたクリエーションを続けることができるデザイナーは、そこまで気を配って洋服を作ってるんだな…と感動しました。

そりゃ着心地が良くて当然ですね。

美容師でもこういうところは大いに見習わねば…

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

Posted on 06.07.14

i-D magazineの最新号を買ってきました!

10274227_10152540659761874_8654544606768518267_n

 

 

クリエイティヴ誌は、i-Dよりはスティーヴ・ガンによるV magazine派なので、i-D magazineはほとんど買わないのですが(イギリスらしい刺激的でカッティングエッジなインスピレーションはDazed & Confusedがあるので)、今号はJulia Nobis(ジュリア・ノビス)が表紙でテーマも面白そうだったので購入しました!

 

さすが、今ノリに乗ってるモデル。

どんな洋服でも着こなせます。

中性的でマスキュリンな雰囲気がカッコイイですね。

 

julia-nobis-id-magazine4

 

julia-nobis-by-willy-vanderperre-for-i-d-magazine-summer-2014-6

 

julia-nobis-id-magazine6

 

julia-nobis-by-willy-vanderperre-for-i-d-magazine-summer-2014-7

 

 

他にもCherry Glazerrのインタビューとかも掲載されてて、さすがの早さです!

(でも、エディ・スリマンには敵わない)

safe_image.php

 

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

.

CHERRY GLAZERR – Had Ten Dollaz

Libertin / DUNE No.7

2014.06.05.

Posted on 06.05.14

林文浩氏が編集長を務める『Libertin / Dune』 (リベルタン・デューン) の最新号を買ってきました!

 

大きな理由としては、Sandy Kim(サンディ・キム)が表紙だったから!

dune

 

 

しかし、あとで気付いたのですがこっちはどうやら背表紙でして、本当の表紙はコチラ。

dune2

 

 

チリ出身の映画監督Alexandro Jodorowsky(アレハンドロ・ホドロフスキー)

実に渋いですね。こりゃ勝てん…

 

未完の超大作SF映画 『ホドロフスキーのDUNE』公開に伴う来日時のインタビューやビジュアルフォトが掲載されています。

こちらも是非観たい作品です。

 

この雑誌あんまりちゃんと見たことなかったのですが、アートや音楽などのカルチャーへのフォーカスするターゲットのセンスがとても良くて面白いです!

 

他にも上記のNYアートシーンの寵児サンディ・キムやNOWNESSのクリエイティヴ・ディレクターJefferson Hack(ジェファーソン・ハック)のインタビュー、アラーキーやキング・クルエルのフォトなど面白い特集が目白押し!!!

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

VOGUE ITALIA n.765

2014.05.28.

Posted on 05.28.14

イタリアン・ヴォーグ最新号 入荷しました!

vogue

 

 

今月は、3誌あります!

右から本誌,アクセサリー別冊,ビューティー(メイク)別冊となっております。

もちろん全て夏仕様。

 

表紙のモデルは、2014S/Sのアレキサンダー・ワンのショーでランウェイ・デビューしたシカゴ出身のモデルLexi Boling(レキシー・ボーリング)

ちなみに、この時のNYコレクションでは、ランウェイはアレキサンダー・ワンのみの独占出演でした。

その後、パリでバレンシアガ(デザイナーは同じくアレキサンダー・ワン)のファースト・ルックを飾ったり、PRADAのキャンペーンにも抜擢され、一躍注目のモデルとなりました。

 

今号の『Voilà』と題されたスティーヴン・マイゼルによる彼女のポートフォリオは見事です。

lexi-boling-by-steven-meisel-for-vogue-italia-may-2014-1

 

vogue-italia2

lexi-boling-by-steven-meisel-for-vogue-italia-may-2014-12

lexi-boling-steven-meisel-vogue-italia-may-2014-2

lexi-boling-steven-meisel-vogue-italia-may-2014-4

lexi-boling-steven-meisel-vogue-italia-may-2014-7

 

ポートフォリオで使用されているアウターは、全て夏らしいシースルー素材(というかほぼ透明)で統一されています。

彼女の雰囲気にも非常にマッチしてますね。

 

本誌後半には、よりモードなポートフォリオもあってそちらもオススメです!

Joan-Smalls-for-Vogue-Italia-May-2014-

 

Joan-Smalls-for-Vogue-Italia-May-2014-2

 

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

Numéro n°153

2014.05.17.

Posted on 05.17.14

Numéro 最新号入荷しました!

10176141_634309469987322_2491988123255516107_n

 

 

今号のテーマは、『Exotique』

 

「異国的」という意味ですが、「刺激的で非日常的」という意味でも使われます。

 

Numéroは、もちろん3つのキーワードに当てはまる、否、そういった言葉をはるかに凌駕するかのような素晴らしいポートフォリオで魅せてくれます。

numero

 

numero2

 

numero3

 

.

 

numero5

 

numero6

 

.

 

numero8

 

numero9

 

 

それぞれに違った異国感を出しながらも、それぞれにしっかり“夏”のイメージに仕上げられています。

南の国へ旅行に行きたくなるようなポートフォリオです。

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひ!

Posted on 05.15.14

The Reality Show MagazineのNo.5を入荷しました!

realityshow

 

 

テーマは、フェティッシュ。

 

いつもの如く、ページ毎にバラバラになります。

realityshow2

 

 

今号は、編集長の Tiffany Godoy (ティファニー・ゴドイ) が拠点をおくパリにて撮影されています。

 

起用されているモデルは、プロモデル以外にミュージック・プロデューサーなど多岐にわたる活躍で高い注目を集める Caroline de Maigret (キャロリーヌ・ド・メイグレ) をはじめとするパリジェンヌが7人起用されています。

衣装も、Anthony Vaccarello (アンソニー・バカレロ) や Jacquemus (ジャックムス) 、Alexandre Vauthier (アレクサンドル・ヴォーティエ) など気鋭デザイナーの洋服に、Cartier (カルティエ) の新作ジュエリー。とどこまでもパリずくめなポートフォリオに仕上がっています。

20140511_trs5_fetish_005_1_cover 20140511_trs5_fetish_007_1_02

20140511_trs5_fetish_029_4_cover 20140511_trs5_fetish_030_4_01

20140511_trs5_fetish_043_6_cover 20140511_trs5_fetish_046_6_03

20140511_trs5_fetish_050_7_cover 20140511_trs5_fetish_051_7_01

 

相変わらず素晴らしいです!

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください。

The Shoes Book

2014.05.09.

Posted on 05.09.14

マノロ・ブラニクやクリスチャン・ルブタンなどの美しいフォルムの靴と共に、シューズの歴史を収めた本“The Shoes Book”を入荷しました!

the-shoe-book-march-2014-4

 

 

 

装丁にもこだわってて、触った感じはマカロンみたいです。(?)

 

昔の写真から最近のものまで、靴の歴史がわかりやすく掲載されており、写真自体も面白いので楽しく見ることができます。

shoes-1

 

shoes-2

 

shoes-3

 

shoes-4

 

shoes-6

shoes-7

shoes-8

 

クリスチャン・ルブタンのインタビューも掲載されています。

.

 

shoes-5

左の写真は、ヴィヴィアン・ウエストウッドのショーにて、あまりにも歩きづらい靴にナオミ・キャンベルがついコケてしまった時のものです。

奇しくも、この出来事がヴィヴィアン・ウエストウッドならびにロッキンホースの人気をさらに加熱させました。

こういう歴史における“瞬間”を切り抜いた写真って良いですね。

 

という感じで、ファッション好きな方, 特に靴好きな方はご来店時に見るだけじゃなく、いっそのこと買った方が良いんじゃないのレベルにオススメできる本です。

 

お店に置いてますので、そのマカロンみたい(?)な触り心地をぜひご体感ください!

Posted on 05.02.14

Style.com magazine入荷しました!

style.com

 

 

今号もコレクション・レポートを中心に、トレンドを的確に伝えてくれています。

voltastylecom5

 

 

一番見られたショウはChanel、次点はニコラ・ジェスキエールによる新生 Louis Vuittonでした。

どちらも素晴らしいコレクションでした!

.

こちらはStyle.com独自のコレクション評価。

 

voltastylecom1

 

 

こちらも1位はシャネル。

マーク・ジェイコブス時代のルイ・ヴィトンのお株を奪う手の込んだ圧巻のショー演出(シャネル・マーケット)でした!

髪型もカワイかったです。

 

2位以下はコチラ

voltastylecom2

 

2位になんと日本のサカイが入っております!

日本では当たり前の「カワイイ」系のモードファッションが今ヨーロッパでウケてるという事実もありますが、Sacaiというブランド自身がパリコレでショウを行うようになって以降、さらに洗練度が増しているという事実があってのことだと思います。

若干27才でイッセイ・ミヤケのデザイナーに就任した高橋悠介氏とSacaiのデザイナー阿部千登勢さんは、まさに今、パリで脚光を浴びている2人の日本人デザイナーだと思います。

 

3位のDiorはラフ・シモンズのデザイナー就任後、さすがラフと思わせる玄人を魅了するデザインを続けています。

4位のGivenchyは、メンズは僕個人的にはオー・マイ・ゴッドですが、ウィメンズは今期はリカルド就任当初の素晴らしいクリエイションが少し戻ってきてたと思います。(書き方がヘタクソな為、偉そうになってしまってスミマセン)

5位以下も素晴らしいコレクションを披露したブランドが並んでいます。

 

こちらは、秋冬の最新トレンドレポート。

voltastylecom4

 

 

モード界でのトレンドは2種類あり、単純に「オフホワイトが人気色」とか「フラワー柄がトレンド」といったような生活しててもよく耳にするファッションの傾向というのも各シーズンのトレンドとしてありますが、ファッション界におけるクリエイションのトレンドという方がよりモードの世界では注目を集めます。

 

例えば、この秋冬はニット多く発表されましたので、秋のファッション誌などでは「ニットがトレンド」(この場合はトレンドでも前者のほう)といった文字が踊り、街でもニットが流行すると思うのですが、モードの世界で発表された“革新的なニット”とは最新の編み機を用いて(セリーヌなどが代表的)一見「ニットに見えない」ニット素材の服を作るというのが、常に革新的なものが産み出されるモード界でのトレンドということになります。

(これを何の説明もなしに見ただけで理解できるようになるには、モードの黎明期からひとつ前のコレクションまでのファッションの歴史を頭に入れておく必要があります。)

つまりストリートにおけるトレンドとは、かなり簡略化されたものなのです。

話が逸れましたが、本誌のトレンドレポートも勿論モードで革新的なトレンドが特集されています。

 

 

その他、スナップやアイテム情報も満載です!

voltastylecom

voltastylecom3

 

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください。

Posted on 04.29.14

Lula magazine 2014 春夏号 入荷しました!

LULA_NO-18

 

 

表紙は3種類ありましたが、スウェーデン人歌手のLykke Li (リッキ・リー) のタイプにしました。

 

今号は、本誌の創設者であり、カリスマ編集長であったLeith Clark (リース・クラーク)が辞任して、新編集長 Sheila Single (シーラ・シングル) 体制になってから初めての号ということで注目を集めておりましたが、ある意味見やすく少しリアルになった印象ですが、まずまずLulaらしさは受け継がれているように思います。

 

ただ、リースの創り出す幻想的でいて、かつゴージャスな世界観はやはり類い稀なもので、やはりそれと比べると少しグレードダウンした感は否めないです。

しかし、まだ新任一号目、これからに期待です。

 

リースは新雑誌『Violet』を創刊ということなので、こちらも俄然注目です!

b0249926_12322051

 

 

お店に置いてますので、ご興味のある方はぜひ!

Posted on 04.26.14

Dazed & Confused最新号、入荷しました!

10152505_10152334521974089_7005899876322793204_n

 

 

表紙のモデルは、アメリカはニュージャージー州出身のモデルJamie Bochert(ジェイミー・ボーチャート)です。

こけた頬に、面長の中世的なルックスが特徴的。

 

コレクション・デビューは、2002年パリの「Ann Demeulemeester 」の秋冬コレクション。

いかにも“アン”にマッチしそうです。

表紙で着ているフェザーのトップスもアン・ドゥムルメステールのアーカイヴのものです。

 

彼女はモデル業を2004年に一旦リタイアしますが、2008年にMarc Jacobsのフィッティングモデルをしていた頃、マークから「ショーに出てみないか?」と声をかけられたのがきっかけで、同年9月にニューヨークで行われた「Marc Jacobs」の春夏コレクションにて復帰します。

しかもショーの一日前、マーク本人から「君がファースト・ルックだよ」と告げられ、なんとそのコレクションのオープニングを飾りました。

(最初、告げられた時は、彼女本人も「悪い冗談」だとしか思わなかったらしいです。)

 

今号は、ラフ・シモンズの特集や、リック・オウエンスでド派手なパフォーマンスを披露したダンサー達にフォーカスしたページもあって、ファンは必見です!

 

ポートフォリオは、上記のジェイミーも登場する、今号のメインテーマでもある“The Outsiders”なるものが圧巻でした!

 

DC232_Katy-5tumblr_n48wjhnjf61rrns0oo1_1280

Dazed-Magazine-Editorial-SS-2014-Jamie-Bocher-046510

.

こちらは、イタリア出身のモデルMariacarla Boscono(マリアカルラ・ボスコーノ)のポートフォリオ。

Mariacarla-Boscono-by-Willy-Vanderperre-for-Dazed-Confused-1-628x414

Mariacarla-Boscono-by-Willy-Vanderperre-for-Dazed-Confused-5-628x818

Mariacarla-Boscono-by-Willy-Vanderperre-for-Dazed-Confused-3-628x818

このGivenchyのノーズ・リング懐かしいです。

この頃のジバンシィは本当に良かったです!

でも、最近は「いったいどうしちまったんだい?」と、上方落語家風に言いたくなるような有様です…

僕は、Givenchyはゴシックであって欲しいです。

 

といった具合で、今号もオススメです!

ご興味のある方は、ご来店時にぜひ!

Posted on 04.25.14

1900年~2000年に発表された衣類のうち、ファッション・コレクターによって落札されたファッション史に残る1000アイテムを掲載した書籍『Icons of Vintage Fashion』をご紹介します。

iconsofvintagefashion

 

1000アイテムの内訳は、衣類850とバッグ150で構成されています。

main.original.466x530

icon2_1 icon3_1

 

年代ごとに紹介されている各アイテムには、写真のように発表されたブランド名や当時の価格、アイテムを落札したコレクターの氏名と落札額がわかりやすく掲載されています。

 

ブランドのアーカイブの勉強にもなりますし、中には非常に高額な評価をされているものもあり、見てて飽きないです。

 

 

表紙は、1966年に発表されたイヴ・サンローランを象徴するスモーキング・ジャケットです。

ヘルムート・ニュートンによる撮影。

個人的に、とても好きな写真です!

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

Posted on 04.24.14

インダストリアル・ミュージック・ファンにオススメのディスクガイド

『INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE』

41QpHfxRR7L._SL500_AA300_

 

 

この本のタイトルは、スロッビング・グリッスルのデビュー作のジャケットに記載されたものでもあります。

そして、そこから誕生したと言われるのが「インダストリアル・ミュージック」です。

 

ポスト・パンクやニュー・ウェイヴの流れの中でも「反音楽」「脱個性」「悪趣味」で一際異彩を放っていたこのジャンルですが、その(反)音楽性の幅広さ、アーティストの過度なマイナー志向による作品アーカイヴの難しさなどから、「ディスクガイド」を作るには困難なジャンルといえます。

 

本書は、入手が容易な作品も、ほぼ入手が不可能な作品も並列に511枚を紹介し、底なしともいえる「インダストリアル・ミュージック」の世界がわかりやすく整理、カタログ化されています。

 

レビューには、インダストリアル・ミュージックのトリビアが満載!

ファンにはマストな一冊ではないか、と思います。

 

本書の帯には、こんなキャッチフレーズが踊っています。

「燃え尽きるよりサビつきたいっっ!!!」

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

IN SNAP #13

2014.04.20.

Posted on 04.20.14

IN SNAP最新号入荷しました!

insnap

 

 

表紙のデザインも007みたいでカッコイイですね。

 

今号もファッションウィークのスナップの中から厳選されたコーディネート,アクセサリー,靴,バッグ,ヘア&メイクなど、「旬」なものを届けてくれています。

 

この雑誌を購読して数シーズン経ちますが、本誌が一番モードなスナップ誌だと思っています。

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひご覧ください!

 

insnap1

insnap2

insnap3

 

insnap4

insnap5

 

 

VOGUE ITALIA N.764

2014.04.19.

Posted on 04.19.14

イタリアン・ヴォーグ最新号、入荷しました!

vogue

 

 

今月は3冊あって、左から本誌, CASA VOGUE(インテリア),VOGUE GIOELLO(ジュエリー)となっております!

 

CASAとGIOELLOは、それぞれご興味のある方はどうぞ!

 

本誌の今号のテーマは、『CINEMATIC』

 

グッと興味が惹かれます…

 

ポートフォリオは、スタンリー・キューブリックの“シャイニング”を彷彿とさせるような狂気的なホラー仕立て。

cinematic2 cinematic3

cinematic4 cinematic5

cinematic6 cinematic7

 

モデルさんの表情は、さすがにスティーヴン・マイゼルよりもキューブリックの方がより「狂気的」に引き出してましたね。

やはりNG100回くらい出して、モデルさんを本気でキレさせるくらい異常じゃないと、ホラーの境地までは辿り着けないんですねぇ。

 

特集以外のページも実にシネマティック。

cinematic

 

 

時計の特集ページも面白かったです。

watch1 watch2

watch3

 

 

という感じで、今号も見どころたくさんです!

 

ご興味のある方は、ご来店時にぜひ!

M.I.A.: The Book

2014.04.17.

Posted on 04.17.14

ミュージシャンM.I.A.ことマータンギ・”マーヤー”・アルルピラガーサムによるアートブック『M.I.A.』を入荷しました!

MIA_600

 

 

2012年発売の本ですので、M.I.A.では“MAYA”までの3作品のアートワークをはじめ、彼女の初期のすべてのコラージュや写真が掲載されています!

 

彼女は、学生時代にアートを専攻してたということもあり、ファッションやグラフィックにも才能があります。

ちなみに彼女の最初の個展の作品は、俳優のジュード・ロウが全て買い占めています。

今ではプレミアものだと思いますが、ジュード・ロウの審美眼も素晴らしいですね。

 

M.I.A.のファンだけでなく、グラフィックがお好きな方にもぜひオススメです!

 

mia-book

 

 

MIA-Art-1-640-

 

M.I.A.-art-book-pages--008

 

mia-art-book-rizzoli-2

 

MIA-TheBook-MMXLII